いがわーるど

28歳、93年生まれの雑記

正社員からフリーターになる場合、やっておくこと

f:id:kazupi421:20161107140123p:plain

 

こんにちは!ウォシュレットがないと生きていけないかずぴーです。

年金手続きを済ませるため、市役所へ行ってきました。

 

まずは国民年金!手続きは簡単だよ!

f:id:kazupi421:20161107140843p:plain

退職にともない、「厚生年金」から「国民年金」になります。

厚生年金と国民年金の違い

厚生年金は民間企業で働く人が国民年金の上乗せして年金として加入する年金。

国民年金はすべての20歳以上60歳未満の日本国民が加入する義務のある年金。

厚生年金は国民年金に含まれています。国民年金は保険料が一律ですが、厚生年金は給与の額で決まり、会社が半分負担します。一般的には国民年金よりも厚生年金のほうが高額で支給されます。なので、会社員が有利です。

会社を辞めてしまうと、いままで会社が保険料を支払ってくれましたが、今度は自分で保険料を支払っていかなくてはなりません。退職すると後日、会社から離職票と自分の年金手帳が送られてきますので、この2つを役所へ持参します。念のため印鑑も持っていきました。

 

まず、生年月日、名前、住所を申し出て役所の方が確認します。

次に国民年金への切り替えの書類と国民年金保険料免除申請の書類、この2つに記入しました。フリーターになると経済的に厳しくなるので、国民年金保険料免除申請ができます。(大学生にもこのような制度がありました)

 

保険料を納めることが、経済的に難しいとき|日本年金機構

 

f:id:kazupi421:20161107141802j:plain

正社員になるまで国民年金保険料を免除してくれるみたいです。対象期間は来年の6月まで。こういう制度あったんですね。あとは、今後の年金について役所の方にきいてみました。

「4月頃に正社員を目指しているのですが、年金はどうしたらいいでしょうか?」

 

  • 無事、正社員になれた場合

役所で手続きする必要はありません。年金手帳を会社へ提出するだけで大丈夫です。

 

  • 正社員になれなかった場合

もし、対象期間までに正社員になれなかった場合、離職票と年金手帳を合わせて役所へまたきてください。再申請する必要があります。

 

担当の方、すごくわかりやすい回答でした。ありがとうございました!

 

こちらも大事な保険!健康保険

f:id:kazupi421:20161107144921p:plain

退職して万が一病気やケガをしてしまった場合、手続きを済ましてないと大変なことになります。保険証がないまま病院へ行くと全額負担になってしまいます。なので、健康保険を継続するか、新たに国民健康保険に加入することになります。

私の場合、どちらも役所で手続きしました。国民健康保険証の発行の際、必要な喪失証明書はもらうのに年金事務所へいって手続きをして、再度役所へ行く手間がかかりましたが、国民健康保険証はその場で発行してもらえました!

健康保険と国民健康保険の違い

健康保険はサラリーマンが加入。国民健康保険は自営業者が主に加入。

健康保険は給料の多寡によって保険料が決まります。

また、保険料は会社が半分負担してくれますし、納付もしてくれます。また、傷病手当金、出産手当金があります。

国民健康保険は前年の所得で保険料が計算されます。離職理由が解雇や雇止めなどの場合、前年の所得を低く評価してくれます。(ただし、一定期間)

世帯主課税で、納付の手間があります。市町村によっては一部の保険納付がありません。(傷病手当金など)

まとめると、健康保険は会社が半額負担してくれるし、家族が何人いても一定額ですが、国民健康保険は全部自己負担で家族が多ければ均等割が増えます。

病気やケガで働けなくなった場合、健康保険から傷病手当といって給与の3分の2が支給されますが、国民健康保険はそれがありません。

また、産前産後休暇の間、健康保険なら出産育児手当金として給与の3分の2支給されますが、国民健康保険はありません。

なので国民健康保険より健康保険のほうが恵まれているのは間違いありません。

 

どちらの保険にするかは、本人の自由! 

  • 新たに国民健康保険に加入する場合

国民年金と同じく役所で手続きができます。

必要なものは健康保険喪失証明書・印鑑・身分証明書です。

早ければ手続きしたその日に国民健康保険証を発行してもらえます。

国民年金と一緒に早めに済ませましょう。

 

  • 親の社会保険(健康保険)に扶養として加入する場合

自分が勤めていた会社に源泉徴収票を発行してもらいます。

発行には時間がけっこうかかるそうです。会社によっては一か月かかるところもあります。(妹がそうでした。妹も私と同じ時期に退職)

源泉徴収票を発行してもらったら、親の勤め先にFAXまたは郵送で源泉徴収票を送ります。あとは会社のほうで手続きをしてくれるので、問題ありません。

ただし、扶養になる場合、収入要件があって自分の年収が130万未満、かつ被保険者の年収の2分の1未満であることが条件となります。また別居の場合、ご家族の年収が130万円未満、かつご家族の年収が被保険者からの仕送り額より少ないことが条件になっています。

任意継続の加入手続きについて | よくあるご質問 | 全国健康保険協会

 

自分を見つめなおす

f:id:kazupi421:20161107145852p:plain

次の就職で自分は何の仕事に合ってるか、何の仕事をやりたいかよく考えます。

就職活動の準備期間として使うことが大事です。また、気分転換に旅行に行ったり、遊ぶのも大事です。再度正社員になってしまうと時間が限られてしまいます。アルバイトと違って正社員は職歴が付くので重いです。責任も重いです。ですが、正社員は肩書がかっこいいし、社会的信用度が高いです。私は会社勤めではなく違う働き方をして生きていくんだ!っていう方はフリーターからフリーランスやフリーライターになるっていうのもありです。

 

まとめ

保険関係の手続きは簡単でした。国民年金は未払いだと督促状が届いたり、最悪の場合財産差し押さえになってしまいますので、絶対に切り替えの手続きをしてください。決まりでは退職後14日以内となっています。

また、健康保険も退職と同時に無効になってしまうので、注意が必要です。